今年は早く植えたので、早めに収穫出来ました

今年は試しに5月の初旬に苗を挿してみました。 9月に入り葉が黄変し始めたころに試し堀をしてみました。 まず、葉やツルをカットして周辺をきれいにして掘りやすくします。 手で周りの土をやさしく取り除いてお芋の姿、形を確認します。

それからスコップを確認したお芋の外側周辺にさしていきながら掘り起こします。 少しワクワク・ドキドキする瞬間でもあります。

長細い形のもの

丸っこい形のもののあります。

掘り起こしたらその日、一日天日干しします。 雨が降りそうな時はコンテナに入れて倉庫へしまいます。

その後、保存性を高めるため天日干しを2日間。

表面が良く乾きましたら、コンテナに収納して甘さが出てくるよう保管します。でんぷん質がゆっくり甘さへと変化するまで、倉庫でゆっくり寝かせます。今年は雨天時に収穫せざるを得ないお芋もあり、水洗いしたものもありますので乾燥はとても大切な作業になります。

その5につづく