生産者のお便りとお知らせ

佐賀よろず支援拠点の補助金セミナーで学んだこと

ドバイの展示会でPRするために、資金を集めることにしました。 その一つとして、補助金や助成金の活用を考えています。

でも、「そもそも補助金ってどんな仕組み?」「なぜ税金が使われるの?」そんな疑問が浮かびました。

そこで、補助金の仕組みや意図を学べるセミナーに参加しました。 国や自治体がどんな企業を支援したいと思っているのかも分かり、視野が広がりました。

これから、申請書や事業計画書の作成に取り掛かります。 「補助したい!」と思ってもらえるような文章を考えることが大切ですね。

知らない世界に足を踏み入れ、とても勉強になりました。 新しい知識を得られたことに感謝です。

#補助金活用 #学びの時間 #事業計画 #ドバイ展示会

自然栽培園北村佐賀県(農業)

健康は、(農薬・添加物)の無い食べ物を摂取する事が大事ですね。

自然農法志
私達の身体は、毎日の食べ物で作られています。農産物は、化学肥料や有機肥料で早く大きく育てています。
しかし、その肥料のお陰で葉や茎から肥料ガスが出て、それに目掛けて害虫が寄って来て、その害虫を殺す為に多くの農薬が使用されています。この現状を一番知り危機感を持っているのが私達です。
どうか、世界一安全で美味しい自然農法(無肥料・無農薬栽培)が広がり、どのお店でも販売・購入出来る事が理想で有り、実行してまいります。

安心安全(無肥料・無農薬栽培)な食べ物を広げたい。
自然栽培の耕作者が減っています。
それは、無肥料・無農薬栽培農産物が、販売額の少ない状態で経営しているからです。
そこには、現在の農薬漬けの現実を変えたい。
もっと安全な食べ物を作りたいと思って耕作されて来ました。
志高くても、利益が少なく廃業して行く先輩達の姿を見て来ました。
このショップの価格には、自然栽培の未来が掛かっている事をご理解ください。

応援して頂けたら嬉しいです。