香川県小豆島でつくられた搾りたてエキストラバージンオリーブオイルと無添加トマトジュースのセット

香川県小豆島にある「ひまわりの家」で製造されたエキストラバージンオリーブオイルと無添加トマトジュースのセットです。

早摘みの若いグリーンの実をひとつひとつ選別し、その実から搾り出されたオイルを、暗所で一晩かけてろ過します。
ろ過されたオイルは1瓶1瓶手作業で瓶に移されます。搾りたてのオリーブオイルをぜひお試しください。
湘南の太陽をいっぱい浴びた無添加100%ジュース

湘南の太陽と潮風をいっぱい浴びた真っ赤なトマト。そのトマトを時間をかけて濃縮した、食塩も水も加えない無添加・無香料のジュースです。
湘南とまと工房のトマトジュースは旨味たっぷり、バランスよし

成分特性から、湘南とまと工房のトマトジュースは、甘みと酸味のバランスの良い、旨味たっぷりの飲みやすいトマトジュースに仕上がっていることがわかります。
食べるトマトジュース美味しさ3つの秘密
ジュースに最適な湘南トマト

湘南の暖かな太陽の光と豊かな風土で育った湘南トマトは、甘みと酸味のバランスが絶妙!

トマト農家 臼井さん
植物堆肥を使い、有用な土壌菌を増やし丁寧な土作りをしています。私たちはできるだけ農薬を使わない工夫をし、さらに食感の良い美味しいトマト作りにこだわっています。また、私たちの育てているトマトは棚持ちが良いためトマトジュースに適しており、その加熟トマトを収穫しJA湘南を通じ、進和学園さんに納めています。
美味しさを濃縮する加工技術

- 追熟
完熟の真っ赤なトマトをさらに追熟させます。 - 選別
トマトジュースに最適な完熟以上のトマトを厳選します。 - ヘタと芯のトリミング
トマトのヘタと芯を取り除くことで青臭さを除き、トマト本来の味を引き出します。 - 横カット
トマトを横カットし、芯ぐされや黒い種などがあれば取り除き、苦味の元を除きます。 - 1回目の加熱
加工したトマトが一定の糖度になるまで濃縮します。 - 2回目の加熱
一度濾したあとさらに濃縮を行い、トマトの旨味を引き出します。 - 充填
トマト本来の旨味を引き出した、濃厚なトマトジュースの完成 - 瓶詰め
トマトジュースを瓶に詰めて出荷の準備をします。

込められた作り手の想い

湘南とまと工房では、「しんわルネッサンス」((社福) 進和学園の就労系事業の拠点)に所属する障害のある方々が神奈川県産のトマトの搾汁・加工作業に励んでいます。


内容量 | プレミアムギフト (Aセット) : 湘南無添加100%トマトジュース 180ml、エクストラバージンオリーブオイル 182g プレミアムギフト (Bセット) : 湘南無添加100%トマトジュース 180ml、エクストラバージンオリーブオイル 91g |
品番 |
|
私たちの紹介

湘南とまと工房神奈川県(トマト加工)
農水省6次産業化ネットワーク活動交付金を活用して立ち上げた、神奈川県初の農産加工場、しんわルネッサンス「湘南とまと工房」がこの湘南熟成100%トマトジュースを製造しています。「湘南とまと工房」は「ナチュラル」をコンセプトにトマトやみかんなどの自然の美味しさを引き出すことにこだわりました。もぎたての湘南完熟トマトを障害者がひとつひとつ丁寧に選別し、1週間寝かせることにより旨み成分を増やしたものを加工処理します。加工処理では、トマトのヘタを取るだけでなく青臭さの元となる芯を一つ一つ取り除き、さらに輪切りにして内部の傷んでいるところや、黒い種は雑味になることから取り除いたものを、2度濃縮することでトマトジュースが完成します。
食塩も水も加えずトマトだけを手作業で丁寧に作ることで、真っ赤なトマトの旨み成分を逃がさず製造した手造りの濃厚トマトジュースです。
この販売を通して、障害者の工賃アップと自立を目指します。