
【新米】令和7年度産<新潟産ミルキークイン>(選択精米 玄米/白米)連続留農薬検出ゼロ挑戦米
- 選べる精米 5kg 100サイズ準備中4,434円 (税込)/ 送料 : 715円内容量 : ミルキークイン伊三郎 5kg
- 選べる精米 10kg(5kg×2個)準備中8,867円 (税込)/ 送料 : 715円内容量 : 新潟産ミルキークイン伊三郎 10kg(5kg×2個)
【新米】令和7年度産<新潟産ミルキークイン>(選択精米 玄米/白米)連続留農薬検出ゼロ挑戦米
6/27より再度新米の予約を開始いたします。 在庫が少ないので早めのご予約お待ちしております。 新潟県特別栽培農産物 無無栽培認証 R7年産残留農薬検出ゼロ確定ミルキークイン伊三郎5Kg 選択制精米指定可能(無洗玄米・白米・3分付き・5分づき・8分づき・無洗米加工など)
原材料 | 米穀(令和6年新潟産残留農薬ゼロ確定 ミルキークイン伊三郎) |
---|---|
内容量 | 選べる精米 5kg 100サイズ : ミルキークイン伊三郎 5kg 選べる精米 10kg(5kg×2個) : 新潟産ミルキークイン伊三郎 10kg(5kg×2個) |
賞味期限 | 表記の精米日から25日 玄米は、40日 |
保存方法 | 着後は、速やかに箱を開封して冷暗所にて保管 |
notice | 6/27より再度新米の予約を開始いたします。 在庫が少ないので早めのご予約お待ちしております。 新潟県特別栽培農産物 無無栽培認証 R7年産残留農薬検出ゼロ確定ミルキークイン伊三郎5Kg 選択制精米指定可能(無洗玄米・白米・3分付き・5分づき・8分づき・無洗米加工など) |
新潟県特別栽培農産物認証のミルキークイン伊三郎

初めての作付けで新潟県特別栽培農産物 無無栽培認証を取得したミルキークイン伊三郎です。
ミルキークインは、1985年コシヒカリを突然変異させることにより、粘りの強い部分を特化させた低アミロース米のミルキークイーンが誕生し1998年に品種登録した品種です。
農林水産省のプロジェクト(スーパーライス計画)の一環で育成開発された品種である。
特徴は、うるち米ともち米の中間のような食感で粘りが強く、しっとりとしていてなめらか。口にした瞬間から甘みやうま味もしっかりと感じることができ、さらに冷めてもおいしいという特徴があると評判の銘柄です。
玄米は基本的にもち米とうるちの中間のような品種特徴から白濁して不透明となる。
40年前に七代目が始めた土作りから生み出される高品質のミルキークイン伊三郎です。
当農園の生産量が3トンと少なく全量を玄米にして収穫後から12℃の低温保管庫で保管し発送前日に精米後、5ヶ月常温保管でも鮮度・味に変化のない真空パックでお届け致します。(開封後は、口を締めて冷蔵庫保管)
コシヒカリの生産適地は、新潟県ですから当然コシヒカリの突然変異ミルキークインは、新潟でこそ美味しく仕上がると信じております。
ぜひ一度大原農園の新商品ミルキークイン伊三郎をご賞味ください。
皆様のご注文お待ちしています。

米の味を追求した40年の土作りで食の安全性10年連続残留農薬検出ゼロ確定
新潟県特別栽培農産物 無無栽培認証を受けています。
コシヒカリ伊助に関しては、新潟県公認検査機関により残留農薬9年連続検出ゼロを続けてきました。今年は、残留農薬連続検出ゼロ10年連続確定しました。
実績と信頼でお客様から絶大な御支援を戴いており、今年から作付けしたコシヒカリの突然変異ミルキークインも美味しく仕上げております。
栽培管理については、昨年まで微量要素産気は、仕上期の20Kg1回撒布でした。
しかし、令和5年産の高温障害発生の反省から当農園のR6年産米は、新たな高温対策として、稲体の健全化に微量要素を初期20Kg・中期20Kg・仕上期の20Kgと3回撒布を実施と深水管理の導入など実施しました。
更に天候も昨年のような最高気温40℃越えゼロ、連日35℃越えという異常高温も少なかったこともありコシヒカリ同様に良い出来です。
微量要素の3倍撒布で食味の向上と品質の安定が益々高くなったと思っています。
おいしさ、品質にこだわって作った自慢のお米です。
また、土作りでは、(株)DGCテクノロジー(https://dgc.co.jp/biodiversity/case/)で2010年当時の内容が紹介されています。
現在の土壌微生物多様性・活性値分析は、162万となっており日々土作りの結果と喜んでいます。
大原農園の高温対策への努力を是非とも皆様から味わっていただきたいと思います。

6年産ミルキー伊三郎の新潟県指定検査機関による残留農薬検査結果は、検出ゼロ確定

2023完成 最新型籾貯蔵システム導入乾燥調整貯蔵施設
乾燥調整室は、従来の農業用作業場とは、思えない埃も少なくクリーンな環境です。
食品を扱う環境を整えました。
乾燥調整室に設置された籾貯蔵に適した籾貯蔵庫は、ネズミなどの小動物も入れない構造となっており新時代を迎えた乾燥調整施設です。

美味しさ守る籾貯蔵!貯蔵限界の気温30℃を超えたら低温庫12℃で味キープ
ミルキークィーンは、刈り取り直後から12℃の低温倉庫にて食味を落とさない完全管理です。農協などは、春から15℃保管です。
新米からの低温保管方式で食味を保った美味しいお米をお届けします。(省エネ低温保管庫を2023年に買い換え導入電力使用量抑えてCO2削減)
昨今は電気代の値上がりで12℃設定だと大変ですが、お客様への信頼第一で保管にも最高を目指してます。
お米30Kg袋が200袋収納出来る冷蔵保管庫完備でクリーン精米専用室。
省エネ型低温保管庫
30Kg200袋収納可能で刈り取り直後から玄米で12℃の低温庫保管して発送前日に精米して出荷をしている。

国内最新の業務用精米機器。
石抜き精米機・破砕米取り機・乾式無洗米機・色彩選別機を揃えお客様の要望に応えるクリーンな精米の為だけの施設となっている。
特に色彩選別機は、1時間2トン処理で混入した草の種やガラス破片・プラスチック破片など10%迄お米の中に混入していても選別する最新機。
しかし、最新の色彩選別機と言えどもごく希に選別漏れがある場合がございます。

白米以外を希望の場合、無洗玄米・分づき等ご希望の精米度合いでお届け致します。

当農園では、無洗米加工・玄米(無洗米のみ)・3分づき・5分づき・7分づきなど精米が可能です。
ご希望に添うようにしますが、1袋5Kg当たりの精米度合いとします。
5Kg以下の小分けしての精米度合いは、致しませんのでご了承ください。
ご購入時に備考欄に記載して頂ければ、発送前日にご希望の精米をしてお届け致します。
玄米食の皆様へ
玄米食のお客様の声に応えて玄米は、無洗米にして色彩選別機を使い、籾殻の付いたお米を徹底的に排除。当然ですが草の種やガラス破片・プラスチック破片なども徹底して排除してお届けしています。
しかし、最新の色彩選別機と言えどもごく希に選別漏れがある場合がございます。
お米の保存方法
当農園のお米は、殺虫剤・殺菌剤不使用の為。保管状態が悪いとカビの発生や虫の発生が必ず発生します。高温多湿をさけ冷暗所保管をお願い致します。
紙袋入り白米については、到着後30日を目途に使いあげてください。
紙袋入り玄米については、常温での長期保管(2ヶ月以内)も出来ますが、保管状態が悪いと必ず虫の発生が起こります。
備蓄用に付いては、2Kg真空パック5個入りがありますのでそちらをご利用ください。
着後、7日以内に異常のあった場合は、代わりのお米を発送致します。
5ヶ月間保障 備蓄用に真空パックもございます。
工業用の真空パック機を使い、真空能力が違うため5ヶ月感の長期にわたり保障を致しております。
2Kgの小分けで、ジップロック式四角うパックを使っています。
開封後は、チャックを閉めて冷蔵庫保管で急激な酸化を防ぎます。
備蓄用にご活用ください。
子供たちが安心して食べられる安全なお米をお届けします。
大原農園は新潟で約200年の歴史を持つ農園です。
無農薬・無化学肥料でお米作りを始めたのは昭和62年。
7代目の父が安全な米作りを始め8代目の私がその技術を受け継ぎ、新潟県特別栽培農産物認証を受けた特別栽培米を作っています。
田んぼは、5年ほど農薬未使用にしないと、残留農薬が出てしまいます。
それでも他で散布した農薬が地下水からの流入がないとは言い切れません。
だからこそ毎年検査を受け、お客様に証明していきたいと考えております。
これから先も安全でおいしい新潟のミルキークイン伊三郎を皆様にお届けするために日々農業に励んで参ります。
地元、小中学校の給食へ減農薬・減化学肥料栽培のジャガイモ・薩摩芋など根菜類を中心に提供して喜ばれております。


お米に同封、毎月2~3回発行・日々の大原農園を伝える瓦版通信

何故、お米は、何故ミルキークイン伊三郎なのか?
当農園の三代目伊三郎が現在の基礎を作り六代目伊三郎が地域のリーダへとして活躍したことから名付けました。
初代より長男の名前には、必ず「伊」の1文字が刻まれています。
全て先大原農園の先人達により現在の大原農園ができました。
ご先祖様に感謝!支えて戴くお客様にも感謝です。

大原農園は新潟で200年の歴史を持つ農園です。
7代目の父が安全な米作りを始め8代目の私がその技術を受け継ぎ、新潟県特別栽培農産物認証を受けた特別栽培米を作っています。
父が米作りの基本だと始めた土作りは40年あまり。(2024年現在)
子供たちが安心して食べられるお米として、新潟県特別栽培農産物の無無栽培認証をとった特別栽培米を作っています。
毎年残留農薬検査を行なっており、2024年で9年連続残留農薬ゼロを更新!
コシヒカリの能力を最大限に引き出し絶品のお米を作りたい。
こんな思いで親子でこだわりを持って元祖コシヒカリを作り続けています。
米どころ新潟で新潟県特別栽培農産物認証のお米を作っています
大原農園は新潟で200年の歴史を持つ農園です。
7代目の父が安全な米作りを始め8代目の私がその技術を受け継ぎ、新潟県特別栽培農産物認証を受けた特別栽培米を作っています。
父が米作りの基本だと始めた土作りは40年あまり。(2024年現在)
子供たちが安心して食べられるお米として、新潟県特別栽培農産物の無無栽培認証をとった特別栽培米を作っています。
毎年残留農薬検査を行なっており、2024年で9年連続残留農薬ゼロを更新!
コシヒカリの能力を最大限に引き出し絶品のお米を作りたい。
こんな思いで親子でこだわりを持って元祖コシヒカリを作り続けています。

苦労して続けてきた特別栽培、今では毎年検査で残留農薬ゼロを更新しています
父が特別栽培でお米作りを始めたのは昭和62年です。
制度を知るためということもありますが、当時JAの農業青年部の委員長をやっていたことから父がやることになりました。
本当は自分より若い方に頼んだのですが、PCなどが使えず父に白羽の矢が立ったようです。
当時は特別栽培栽培農産物といっても、地域で減農薬・減化学肥料栽培をやっている人は、皆無でした。
自らの手探り状態で栽培管理行い本当に大変だったと聞いています。
初期の数年は、雑草などが酷くて周りから農大卒の作る米と揶揄された。
3年目も雑草がすごくて苦労の割にお客さんも増えず辛い日々だった様です。
有機肥料を撒いても土の中の微生物が少なすぎて分解する能力が欠如していた。
初夏になると投入した有機物が腐敗して田圃からドブ臭がしてガスの発生により稲の根が張らず悩んだそうです。
当然、収穫したお米も美味しくありません。
今年一杯で産直を止めようかなと悩んでいたらお客さんから「応援しているから頑張って」とエールが届いた事で再度頑張る事が出来た。
本当に嬉しかったしお客様からの力強い応援のおかげでここまで頑張って来られたと聞いています。
農大出身ということで、先輩を頼り多くの手紙を出して「後輩農家で頑張ってます」とお願いした。
苦労の連続でしたが、先輩諸氏のおかげで口コミで少しずつお客様が増えて行った事に感謝している様です。

そんな特別栽培のお米が売れるようになったのは平成5年の大凶作です。
日本中のお米が足りない中で、特別栽培米がプレハブの大型冷蔵庫内に大量に年間発送予約を戴いた在庫がありました。
どこかで聞きつけた問屋さんの1俵5万円などと言う誘いに乗らず契約したお客様に100%納品して喜んでいただきました。
翌年には、NHKが取材に来るなどメディアでの露出もあり問い合わせが殺到。
そこから飛躍的に売れるようになり作付け拡大して現在の姿になっています。
そして2015年、ベトナムの高級日本食レストランから購入したいとのオファーを受けました。
輸出のために残留農薬を測ることになり残留農薬ゼロが数字で証明されました。
一度公開すると検査をやめるとお客様が「今年の米は、どうした」と思われるのでやめられず、毎年公開しています。
検査には、お金がかかるのですが、お客様との絆であり信頼の証と思って続けおります。
息子の私は、東京農大卒業後、県内の会社に3年勤務していたのですが、27歳の時に父とともに農業をやりたくて就農を決意しました。
私が28歳で結婚して父から私へと経営を引き継ぎ代表を務めております。
父が特別栽培にこだわるようになったきっかけは私たち子供のためでした。
私も同じく、未来ある子供たちに安心して食べられるものをとの思いで農業を継承。
無農薬での栽培はやはり厳しいものの、地元の子供達為に給食用に減農薬じゃがいもなど依頼を受けて作って納品しています。

安心安全はもちろん、美味しさや見た目にもこだわったお米を作り続けます
私たちのお米は、安心安全の栽培、美味しい味だけではなく、見た目、コンディションも大事にしています。
高性能の精米設備にも投資し、地元新潟よりも東京のお米屋さんがライバルだと思って品質にもこだわっています。
国の指針より早い平成3年頃から栽培管理を公開。工程を一覧にして写真もずっと撮っており、これこそが大切な信頼だと考えています。
お米には、汚れやホコリなどの混入の心配があり、精米施設だけはクリーンな環境で新設したいという思いがありました。
お米の作業施設は、2023年春から建設が始まり8月末に完成、乾燥調整室と精米室を独立させました。農家の施設としては、埃も少なくクリーンな環境となりました。
施設内は、最新の機器をそろえて今まで以上の品質管理が出来る様になり、お客様に喜ばれております。
お米は籾で貯蔵して必要量を玄米にして精米後お届けしています。
高温になる6月以降は、籾全量を玄米にして新調した省エネプレハブ低温庫で管理します。
本来であれば籾貯蔵は、冷蔵保管を必要としません。
しかし、籾貯蔵でも30℃を超える期間が長いと酸化が始まると言われています。
従って6月末には、在庫全量を玄米にして12度以下の保管庫で管理します。
他の施設では、通年15℃保管ですが、籾貯蔵導入により6月中旬以降に12℃保管する。
6月までの電力の使用量を減らし二酸化炭素削減と最良の食味と品質を守る保管態勢で美味しいお米をお届けできます。
このように時代の変化に対応した保管管理を行っています。
お陰様でお客様から残留農薬ゼロ米の要望が多く、今年から作付けを見直し残留農薬ゼロコシヒカリ栽培を拡大しています。
将来的には、高齢となり後継者のいない父の友人より田んぼを任せたいと言われたこともきっかけでした。
そちらの田んぼも父と共に同じ農法で長年続けてきた田んぼなので、その安全安心な環境を守っていきたいという思いもあります。
田んぼは5年は農薬未使用にしないと、残留農薬がでてしまいます。
それでも農薬が地下水からの流入がないとは言い切れません。
だから毎年検査受け、お客様に証明していきたいと考えております。

新潟県ではコシヒカリBL(Blast resistance Lines)というお米を品種改良して作っています。
BL品種は新潟県が開発したお米で、新潟県産コシヒカリとして流通しているお米の90%以上がBL品種となっています。
お米の大敵であるいもち病に強いのですが、コシヒカリの味を知っている私の兄弟やその子供達から評判も良くありません。
おいしい米どころ新潟県として、トップブランドを守るべきだと考えています。
だからこそ私たちはこれからも非BLの美味しいコシヒカリを作り続けていきたいです。

私たちの紹介

大原農園新潟県(農業)
新潟で200余りの歴史を刻んできた大原農園です。
食の安全性と味を追求して産直35年を経過しました。
生産は、お米を中心に根菜類、ユリ・チューリップ切り花を行っています。
特にお米に関しては、残留農薬検査を新潟県の指定機関での検査を受けており当農園の個人ブランド「コシヒカリ伊助」がR5年産で9年連続残留農薬検出ゼロの検査結果を戴いております。
また、R6産からミルキークィンも栽培開始して残留農薬検出ゼロの仲間入りを目指しています。

【新米】令和7年度産<新潟産ミルキークイン>(選択精米 玄米/白米)連続留農薬検出ゼロ挑戦米
- 選べる精米 5kg 100サイズ準備中4,434円 (税込)/ 送料 : 715円内容量 : ミルキークイン伊三郎 5kg
- 選べる精米 10kg(5kg×2個)準備中8,867円 (税込)/ 送料 : 715円内容量 : 新潟産ミルキークイン伊三郎 10kg(5kg×2個)
【新米】令和7年度産<新潟産ミルキークイン>(選択精米 玄米/白米)連続留農薬検出ゼロ挑戦米
6/27より再度新米の予約を開始いたします。 在庫が少ないので早めのご予約お待ちしております。 新潟県特別栽培農産物 無無栽培認証 R7年産残留農薬検出ゼロ確定ミルキークイン伊三郎5Kg 選択制精米指定可能(無洗玄米・白米・3分付き・5分づき・8分づき・無洗米加工など)
クレジットカード
以下のカードがご利用頂けます。
- VISA
- MASTER
銀行振込
PayPay銀行
支店名 | ビジネス営業部 |
---|---|
預金種別 | 当座 |
口座番号 | 1477479 |
口座名義 | カ)イーエスエスタベルトクラスト |
ゆうちょ銀行
店名 | 〇九八店(ゼロキユウハチ店) |
---|---|
店番 | 098 |
預金種別 | 普通 |
口座番号 | 3078957 |
記号番号 | 10940-30789571 |
口座名義 | カ)イーエスエス |
ご注文のキャンセル
ご注文後のキャンセルは承っておりません。ご注文確定前に内容のご確認をお願いいたします。
返品・交換
お手元に届いた商品に不良・欠陥・誤商品が届いた場合、速やかに交換もしくは返金の対応をさせていただきます。 商品到着後7日以内(生鮮食品は翌日まで)に下記リンクのお問い合わせフォームよりご連絡ください。 ※ただし下記該当する場合、交換はお受けできませんので予めご了承くださいませ。 ・商品到着から1週間以上経過した商品 ・お客様のもとで破損・汚損が生じた商品 ・開封済・使用済み商品 不良品を弊社まで着払いでお送りいただき、弊社確認後、不良品と認められたものは、直ちに良品と交換させていただきます。 交換する際に該当商品の在庫が無い場合、ご返金いたします。 銀行振込の場合、ご返金額はご希望の金融機関口座へご返金いたします。 クレットカードの場合、 クレジットのお取引をキャンセルします。
返品送料
不良品交換、誤商品配送による商品交換などにかかる送料はすべて当店が負担いたします。
返品のお問い合わせ
こちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
【製品ご返送先】
大原農園
〒959-1251
新潟県燕市白山町
TEL:0256623079
【新米】令和7年度産<新潟産ミルキークイン>(選択精米 玄米/白米)連続留農薬検出ゼロ挑戦米のレビュー・口コミ
投稿されたレビュー・口コミはまだありません。
商品に関連するQ&A
おすすめカテゴリ
Category
新規ご質問