原材料

有機マンゴー

内容量

白箱 1kg : 1kg(2玉~4玉入り)

保存方法到着しましたらすぐに開封し冷蔵庫をお入れください。お早めにお召あがりください。

ご自宅用となります。留意点をご理解の上ご注文下さい。

【ご留意点】
大きさが不揃いで一部に色ムラや傷があります。 まれに皮に丸く黒くなってる部分がある場合がありますが、バナナのシュガースポットの様なもので完熟している状態となり品質には何も問題はありません。ご理解の上ご注文ください。

出荷前にお届け予定のメールをお送りします。
決済時にお届けの日付指定はできませんのでご了承下さい。

また在庫には限りがございます。受注順で出荷いたしますが、在庫が間に合わなかった場合はキャンセル対応し返金させていただきます。

樹上で完熟させた とろける甘さと芳醇な香りはまさに「楽園の果実」

このマンゴーの産地、来間島(くりま)は沖縄県宮古島の小さな離島です。
宮古島と繋がる橋が1995年にかかりましたが、それまでは島の足は小さな船だけでした。
その小さな島で有機マンゴーをつくっています。

もともと少ない国産マンゴーの中でも有機JAS認定マンゴーは1%未満。

私たちは「安心・安全な食は、地域環境にとっても安心・安全でなくては」と考えました。
人間と自然がこの小さな島で共存してゆく答えの一つを有機栽培に見出し、日々研鑽を積んでおります。

年中寄り添うようにして観察しマンゴーの樹の声をききます。
そして体が染まるような紺碧の海を渡って皆様のお手元に旅するマンゴーとなります。

小さな島に授けられた天与の美味なる実りです。どうぞお召し上がりください。

おいしさをつくる3つのポイント

ポイント①「生態系を自然のまま守る」
栽培楽園の果実のマンゴーは、生態系を自然のまま守りながら栽培しています。
ハウスの中は、蜘蛛や野鳥が巣を作って子育てをしています。
マンゴーも自然の力でぐんと美味しくなっていきます。

ポイント②「3万個ひとつひとつ丁寧に育てています」
ハウスの中の虫や鳥から果実を守る為に、約3万個のマンゴーひとつひとつに袋をかけています。完熟になると袋の中にぽとっと落ちるので、完熟まで育てる為に袋は大切です。

ポイント③「有機マンゴー歴22年の確かな技術力」
有機は毎日が観察の連続。有機で果樹を何年もつくり続けることは本当に難しいことで、1年目にできても同じように2年目もできるわけではありません。
収穫できない期間を乗り越えて、技術も磨いて初めてできることだと思います。

樹上で完熟させて収穫いますので、 届いたらすぐ冷蔵庫で保管して下さい。

日持ち:冷蔵3~5日
食べ頃で発送しますので、なるべく早くお召し上がり下さい。
食べ方などの情報は箱にお入れしますのでご安心ください。

来間島のご紹介!島で撮影した作品「ニライカナイ」

歌っている彼(しんちゃん)は有機マンゴーを育てる農園チームの一人。
来間島で生まれ育ち、進学とともに島をでて大人になり戻ってきました。

遠く、大都会で暮らし音楽活動をしているときに島を想ってつくられた「ニライカナイ」
来間島で撮影された作品です。せっかくなのでご紹介いたします。

ニライカナイとは、古来より沖縄で信じられている海の彼方にある楽園のこと。
しんちゃんは今、鼻歌を歌いながらマンゴーをそだてています。

私たちの紹介

宮古島未来物語沖縄県(有機マンゴー、野菜の栽培、食品加工)

宮古島未来物語は、以下の2点を指針として活動しています。

1、自然環境の保護と動植物との共生。
有機栽培や無農薬栽培を推進し、宮古島の自然力を上げることを目標とする。

2、伝統文化の継承。
生活に根付いた習慣や調理法、祭事など、昔からの営みを未来へ繋げていくことを目標とする。

「宮古島の為にいいことしたい」
島んちゅなら誰もが抱く想いを行動指針としています。

夢と願いをもって歩きだせば、その軌跡は未来へ向かう物語となる。
それが「宮古島未来物語」の名前の由来です。

もっと見る

贈り物・ご自宅用におすすめ|有機マンゴーのレビュー・口コミ

投稿されたレビュー・口コミはまだありません。

おすすめカテゴリ

Category