ホホエミ農園_オープンバナー_クーポンあり

コラム

有機栽培、無農薬栽培、自然栽培(自然農法・自然農)の違い

ネットやスーパーの野菜コーナーで目にする「有機」や「無農薬」。なんとなく安心で安全なような印象を与える言葉ですが、実際にそれがどういった栽培を指すのかをご存知でしょうか? このページでは、それらの違いについて一つずつ見ていきましょう。

オーガニック?無農薬?自然?どれを選んだらいいの?

有機栽培
オーガニック
無農薬栽培
化学肥料不使用
自然栽培

などなど、これらはスーパーや直売所、ネット通販などでよく見かける表示です。どの言葉も何となく「身体に良さそう」とか「安心で安全そう」といった好印象を与えていますが、実際はどうなのでしょうか?

まずは、それぞれの言葉について見ていきましょう。

有機栽培・オーガニック

基本的には農薬や化学肥料を使用せず、堆肥などの有機質肥料で土づくりを行った圃場で栽培した野菜のことで、日本においては「有機JAS」の認定を受けた生産者のみ「有機栽培」「有機野菜」「オーガニック」という言葉を謳うことが許されています。

ただし、場合によっては農薬(有機JAS指定のもの)の使用を認めています。 また、堆肥についても現状では牛糞などの畜厩肥由来と、落ち葉や枯れ草などが主原料の植物性のものがあり、特に前者には様々な問題を指摘する声も上がっています。

有機栽培について詳しくはこちら >

無農薬栽培

この言葉は栽培方法を指すのではなく、農薬使用の有無を表現したものに過ぎません。

先に挙げた有機栽培を無農薬で行った場合もそうですし、化学肥料を使用しながら農薬を使わずに栽培した野菜にも当てはまります。

ただし、販売されている種には消毒を施された種が多く、また、購入した苗を使う場合も同様なので、そういった生産者は「栽培期間無農薬」と謳うこともあります。

化学肥料不使用

その言葉通り「化学肥料を使用していない」ということを示す文言です。 ということは、有機肥料を使用している、あるいは無肥料で栽培しているということになります。

自然栽培・自然農法・自然農

自然そのものが相手であるため、その多くは栽培技術が確立されている訳でも、完結したメソッドが存在する訳でもありません。基本的には農薬や肥料を使わず、できるだけ燃料を必要とする機械を使わずに、「自然にまかせて」「自然の力で」「自然を模した環境で」その土地に合ったやり方で栽培する漠然とした枠組みです。

自然栽培について詳しくはこちら >

自分の体のこと、食べる野菜のことに興味を持とう!

身も蓋もない言い方にはなりますが、これらの栽培方法で育てられた野菜が慣行栽培の野菜に比べて実際に、確実に人体に好影響を与えているという“科学的な証拠”はありません。それぞれの体質によっても身体への影響が異なりますし、生活習慣や環境、嗜好によっても捉え方・感じ方の差異があり、その影響の善し悪しを一まとめに概することは困難です。

お客様からはしばしば「○○農園の○○栽培の野菜はエネルギーが満ちているようで美味しい!」というようなうれしいお言葉を頂戴することがあります。自然に近い環境の中で、甘やかされることなく元気いっぱいに育った野菜には、決して数値化したり科学的に論証できないけど、そういう目に見えない「エネルギー」のようなものが宿ることがあるのかもしれません。

一方、近年ではアレルギーやアトピーに苦しんでいらっしゃる方が多く、オーガニックや自然栽培の野菜をお求めになられる方々の中に、そういうお客様が多くいらっしゃるのも事実です。実際に症状が大きく改善した方も多くいらっしゃいます。

また「化学物質過敏症(*)」についても同様で、野菜や穀物に僅かに残留した特定の化学物質の影響で身体の調子を崩してしまわれる方の中にも、こうした野菜だと体調を崩すことなく美味しく食べられたという話はよく耳にします。

ただし、野菜に含まれるどの物質が身体に悪影響を与えるかについては人それぞれ異なります。オーガニック野菜を食べても反応が出てしまうのに減農薬の野菜には無反応、という方もいらっしゃるくらいです。

化学物質過敏症にとっては、その野菜を構成するすべてが化学物質になるわけです。ほうれん草に含まれる「シュウ酸」もその一つですし、ルッコラを食べてOAS(口腔アレルギー症候群)になる人も少なからずいます。これは、栽培方法に関わらずです。主に肥料過多により残留する硝酸態窒素などの問題もあります。 大切なのは“どの”化学物質が自身にアレルギー等の悪影響を及ぼしているかを知ろうとすることです。そのためには、自身の体のことを深く知り、自らが口にするものに興味を持つことが必要です。

「○○栽培だから安全安心!」と一括りにするのではなく、目の前にある野菜がどこから来て、それを育てた生産者がどういう人間でどういう栽培をしているのか、といったことに興味を持つことが、自分に合った野菜に巡り合う道筋なのです。

化学物質過敏症
化学物質過敏症(かがくぶっしつかびんしょう)とは、非常に微量の薬物や化学物質(主に揮発性有機化合物)の曝露によって健康被害が引き起こされるとする疾病概念。人体の薬物や化学物質に対する許容量を一定以上超えると引き起こされるとされており、個人差が大きいといわれる。化学物質の摂取許容量と同様に、発症原因および症状、その進行・回復速度や度合いも多種多様であるといわれる。 本態性環境不耐症とも呼ばれる。

- Wikipediaより -

新着コラム

おすすめカテゴリ

Category
ホホエミ農園_オープンバナー_クーポンあり